洗濯機置き場が室外の賃貸物件に住むメリットは?向いている方も解説
部屋探しをしている場合、価格の安さばかりを重視して他の条件については気にかけていない方もいるかもしれません。
なかでも洗濯機をどこに置くかは意外と盲点になりやすく、住み始めてみたら専用の置き場が気に入らず後悔するケースもあります。
ここでは洗濯機置き場が室外の賃貸物件について、メリットとデメリット、さらに向いている方についても解説しましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件で洗濯機置き場が室外のケースのメリット
洗濯機置き場が室外用意されている賃貸物件のメリット1つ目は廊下で洗濯機を使うため、回転音が室内に響きにくく静かに過ごせる点です。
また、洗濯機を置くための場所が室内に取られないため、専有面積のうち居住スペースが広くなる点が2つ目のメリットです。
洗濯機は小型のタイプでも室内の多くのスペースを必要とするので、室外に置ければ生活するのに窮屈さを感じにくくなるでしょう。
洗濯機置き場が室外とされている3つ目のメリットは、住まいが2階よりうえで万一水漏れが発生した際に、下の階の住人に迷惑をかけるリスクがない点です。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約の保証人がいない場合はどうする?保証人の条件も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件で洗濯機置き場が室外のケースのデメリット
賃貸物件で室外が洗濯機置き場とされている場合のデメリット1つ目として、外のホコリや外気にさらされているため、洗濯機が汚れやすい点が挙げられます。
また、外に出ないと洗濯物を入れたり取り出したりできないため、真冬や真夏は不便さを感じやすいのが2つ目のデメリットです。
3つ目のデメリットは防犯面のリスクが高い点で、下着などが盗難被害に遭ったり他人に覗き見されたりする可能性があります。
▼この記事も読まれています
一人暮らしでオートロックの賃貸物件に住む重要性は?デメリットもご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の賃貸物件一覧へ進む
洗濯機置き場が室外の賃貸物件に向いている方
洗濯機置き場が室外に用意されている賃貸物件は、他の同じような間取りで室内置きの物件と比べて、毎月の賃料が安い物件が多いので、家賃をおさえたい方に向いていると言えます。
また、外で洗濯機を動かすので回転音が聞こえにくく、音に敏感な方や室内での作業に集中したい方に向いています。
さらに、洗濯機置き場が室内にないのでその分、収納場所として使ったり家具を置いたりできるのが魅力です。
そのため、洋服や家財道具が多い方や屋内のスペースを広く使いたい方に向いているタイプです。
▼この記事も読まれています
賃貸契約期間の基準は?2年更新や途中解約についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
洗濯機置き場が室外に決められている賃貸物件のメリットは、音が響きにくい、居住スペースを広く使える、水漏れした際に下の階の住人に迷惑をかけない、以上の3つです。
一方でデメリットもあり、洗濯機が汚れやすい、洗濯をする際に外に出ないとならない、衣類の盗難や覗き見のリスクがあるなどが挙げられます。
このタイプの賃貸物件に向いているのは、家賃をおさえたい、室内での作業に集中したい、室内スペースを広く使いたい方です。
岡山県倉敷市で賃貸物件をご検討中の方はハート不動産にお任せください。
住居用賃貸物件だけではなく、事業用賃貸物件も多数取り扱っております。
心をこめてトータルサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の賃貸物件一覧へ進む