ローン残債ありでマイホーム買い替えは可能?年収別予算とタイミングを解説
新居についてだけ考えればよかった初めてのマイホーム購入の時とは違い、持ち家を手放して住み替える買い替えでは、売却の手続きも必要です。
たとえば、返済前のローンが残っている場合は、どのようにすれば良いのでしょうか。
今回は、マイホームを買い替えるメリット、返済前のローンへの対応、年収別で購入できるマイホームの予算や購入のタイミングについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の売買物件一覧へ進む
マイホームの買い替えをするとき返済前のローンはどうする?
お家の買い替えを希望しているけれど、現在のマイホームのローンが残っている場合、まずは資金計画を見直してみましょう。
ローンの残債と返済計画を練り直し、ローンの完済目処をもとに新しいローンを組めるのかどうかなどを検討します。
買い替えでは「売却先行型」と「購入先行型」の2つの方法があります。
住宅ローンが残っていても預金などで一括返済が可能な場合、購入先行で売却を進めることができるでしょう。
また、手元に資金がないなどの理由で新しいローンを組むのが難しい場合、今のマイホームを先に売って、ローン残債の返済に充てたり購入資金に回したりするのが一般的です。
▼この記事も読まれています
不動産購入時にかかる費用の種類は?税金やローン保証料も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の売買物件一覧へ進む
マイホームを買い替えるメリット
マイホームの買い替えは大きな決断ですが、次のようなメリットがあります。
資産価値を向上させ、抵当権の抹消を行ったうえで現状のライフスタイルに適した住まいを手に入れることが可能です。
また、新しい家は最新の設備やデザインが導入されており、快適で豊かな暮らしが実現します。
さらに、ライフステージに合わせた住まいを選べば、長期にわたり安心して暮らすことができる可能性も高くなります。
これらのメリットを得るためには、買い替えのタイミングを見極めることが大切です。
▼この記事も読まれています
不動産購入時の重要事項説明とは?確認すべきポイントも解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の売買物件一覧へ進む
年収別のマイホームの予算とおすすめの購入タイミングとは
マイホームの買い替えを考える際、まず年収に基づいて住宅ローンの「借入可能額」を確認しましょう。
一般的に年間返済額は年収の25%以内とされ、年収500万円なら約3180万円程度が借入可能額の目安となります。
家族構成やライフスタイルによって返済能力は異なりますので、現在返済中の住宅ローン額を参考に、毎月の返済シミュレーションをおこないましょう。
買い替え先の物件がマンションの場合は、管理費や駐車場代なども含めて予算を立てる必要があります。
子どもの独立後など長期のライフプランも含めて、教育費など将来の変化も想定した返済シミュレーションをおこない、買い替えのタイミングを見極めることが大切です。
▼この記事も読まれています
不動産の購入時に利用できる住宅ローンの種類は?金利タイプの特徴も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の売買物件一覧へ進む
まとめ
ローン残債がある場合のマイホーム買い替えは、売却先行型と購入先行型があり、資金計画が重要です。
買い替えは資産価値向上、快適な住環境、ライフステージに合わせた住まいへの変更などメリットがあります。
ローンの年間返済額は一般的に年収の25%以内が目安ですが、将来の変化も考慮して適切な金額を見極めましょう。
岡山県倉敷市で賃貸物件をご検討中の方はハート不動産にお任せください。
住居用賃貸物件だけではなく、事業用賃貸物件も多数取り扱っております。
心をこめてトータルサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
倉敷市の売買物件一覧へ進む