賃貸借契約の更新交渉への対応は?値上げの可否やトラブル事例も解説!

賃貸住居

賃貸借契約の更新交渉への対応は?値上げの可否やトラブル事例も解説!

賃貸借契約の更新時には、入居者から家賃の値下げ交渉をされることがあります。
入居者から賃貸借契約の更新交渉があったときに、どう対応したら良いのかがわからずに不安を感じる方もいるでしょう。
そこで今回は、入居者から賃貸借契約の更新交渉をされたときの対応や家賃の値上げの可否、更新交渉時に起こり得るトラブルについて解説します。

入居者から賃貸借契約の更新交渉をされたときの対応

家賃や更新料の値下げなど、入居者から賃貸借契約の更新交渉をされたとしても、それに応じる義務はありません。
ただし安易に入居者の申し出を拒否すると退去につながりかねないため、慎重に対応することが大切です。
たとえばあらかじめ近隣の賃貸物件の家賃相場を調べておけば、入居者から更新交渉をされたときに冷静に対応できるようになります。
また「洗面台をリフォームする」など、代替案を入居者に提示して現状の家賃で納得してもらう対応方法もあります。

賃貸借契約の更新交渉で家賃の値上げは可能?

賃貸物件の家賃を値上げするには、近隣の類似物件よりも家賃が安く設定されている、税金が上がったなどの条件が必要です。
家賃を値上げするには、大家さん側に正当事由が必要な点を押さえておきましょう。
また家賃の値上げを入居者に申し出るのは、更新のタイミングを避けたほうが無難です。
賃貸借契約の更新までに同意を得られないと、それまでと同様の条件で契約が更新されてしまい、家賃の値上げ交渉ができなくなってしまうためです。

賃貸借契約の更新交渉中に起こりがちなトラブル

賃貸借契約の更新交渉をしているとき、入居者による更新料未払いトラブルが起こる可能性があります。
もし更新料を支払ってもらえないときには、内容証明郵便を通じて支払いの催告をする、請求訴訟を起こすなどの対応が考えられます。
ただし訴訟を起こすとなると費用がかかるほか、決着が付くまでに時間がかかる点もデメリットです。
訴訟を起こすかどうかは、費用対効果を考えたうえで検討することが大切です。

賃貸借契約の更新交渉中に起こりがちなトラブル

まとめ

入居者から賃貸借契約の更新交渉をされたときにはすぐに拒否するのではなく、代替案などを踏まえながら話し合いをおこないましょう。
賃貸借契約の更新交渉のタイミングで家賃を値上げすることは可能ですが、それには大家さん側が正当事由を備えている必要があります。
賃貸借契約の更新交渉中には、入居者の更新料未払いトラブルが起こらないように注意が必要です。
岡山県倉敷市で賃貸物件をご検討中の方はハート不動産にお任せください。
住居用賃貸物件だけではなく、事業用賃貸物件も多数取り扱っております。
心をこめてトータルサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。


”賃貸住居”おすすめ記事

  • 岡山市南区の住みやすさは?利便性や人気の住宅エリアについても解説 の画像

    岡山市南区の住みやすさは?利便性や人気の住宅エリアについても解説

    賃貸住居

  • 岡山市中区にある「夢二郷土美術館 本館」の概要!展示内容もご紹介 の画像

    岡山市中区にある「夢二郷土美術館 本館」の概要!展示内容もご紹介

    賃貸住居

  • 岡山市中区にある「おかでんチャギントン電車」の魅力!楽しみ方もご紹介 の画像

    岡山市中区にある「おかでんチャギントン電車」の魅力!楽しみ方もご紹介

    賃貸住居

  • 賃貸物件の契約時にかかる初期費用とは?高すぎるときの対処法を解説の画像

    賃貸物件の契約時にかかる初期費用とは?高すぎるときの対処法を解説

    賃貸住居

  • 賃貸物件の管理業務において無視できないゴミ問題とは?対応方法を解説の画像

    賃貸物件の管理業務において無視できないゴミ問題とは?対応方法を解説

    賃貸住居

  • 賃貸物件の壁が薄い場合の対策方法は?事前にチェックする方法も解説の画像

    賃貸物件の壁が薄い場合の対策方法は?事前にチェックする方法も解説

    賃貸住居

もっと見る

ページトップへ戻る