不動産の販売形態は?購入の流れや注意点を解説!

売買住居

不動産の販売形態は?購入の流れや注意点を解説!

初めて不動産を購入するとき、いったいどのような流れで進めて良いのかがわからないことがあるでしょう。
不動産をスムーズに購入するためには、事前に全体の流れを押さえておくことが大切です。
そこで今回は、購入できる不動産の販売形態や購入するときの流れ、購入時の注意点について解説します。

購入できる不動産の販売形態

購入できる不動産の販売形態は、売主物件と仲介物件の2種類に大別されます。
売主物件とは、不動産会社が売主となり、直接販売されている物件です。
これに対して、仲介物件とは、不動産会社が売主と買主を結びつけ、取引を成立させる形態です。
売主物件を購入すると、「仲介手数料がかからない」「スピーディーに購入できる」などのメリットがあります。
一方、仲介物件では不動産会社のサポートを受けることができるため、より安心して購入に踏み切れる点がメリットです。

不動産を購入する流れ

不動産を購入する流れの第一歩は、希望条件や資金計画を考えることです。
将来的なライフプランを考慮しながら資金計画を立て、そのうえで無理なく返済可能な金額設定で不動産を探すことが、購入後の後悔を防ぐために重要です。
自分たちの希望を満たす不動産が見つかったら、購入申し込みとともに住宅ローンの事前審査を受けます。
そのあと、諸条件を詰めたうえで売買契約を交わし、住宅ローンの本審査に通過したらローン契約を締結し、物件引き渡し日に決済を同時におこなう流れとなります。

不動産購入時の注意点

不動産購入時の注意点として、時間帯を分けて内見に行くことが挙げられます。
昼間は閑静でも、夜になると雰囲気が大きく変わることがあるため、購入前にしっかりとチェックしておくことが重要です。
また、長期間にわたって安心して住むために、ハザードマップで災害リスクを確認しておきましょう。
くわえて、購入前には将来的にかかるランニングコストを想定し、それに基づいた資金計画を立てることも重要です。
とくに一戸建てでは、5年や10年単位でメンテナンスをおこなう必要があり、その費用をあらかじめ確保しておかなければなりません。
老朽化を防ぐためにも、修繕費を含めた資金計画を作成することが求められます。

不動産購入時の注意点

まとめ

購入できる不動産の販売形態には、売主物件と仲介物件とがあります。
不動産を購入するときには、希望条件や資金計画の立案、物件探し、購入・ローン申し込み、契約締結といった流れで進めます。
後悔を防ぐためには事前に災害リスクを確認したり、修繕費を踏まえた資金計画を立てたりすることが大切です。
岡山県倉敷市で賃貸物件をご検討中の方はハート不動産にお任せください。
住居用賃貸物件だけではなく、事業用賃貸物件も多数取り扱っております。
心をこめてトータルサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。


”売買住居”おすすめ記事

  • 不動産購入時の重要事項説明とは?確認すべきポイントも解説の画像

    不動産購入時の重要事項説明とは?確認すべきポイントも解説

    売買住居

  • 不動産の購入時に利用できる住宅ローンの種類は?金利タイプの特徴も解説の画像

    不動産の購入時に利用できる住宅ローンの種類は?金利タイプの特徴も解説

    売買住居

  • 新築建売物件探すならハート不動産へ♪の画像

    新築建売物件探すならハート不動産へ♪

    売買住居

もっと見る

ページトップへ戻る