賃貸物件の内見に必要な持ち物は?おすすめの時間帯と確認したいポイントも解説

賃貸住居

賃貸物件の内見に必要な持ち物は?時間帯と確認するポイントも解説

気になる賃貸物件が見つかると内見をおこないますが、初めての場合は何に気を付ければ良いのかわからないものです。
内見に役立つアイテムやおすすめの時間帯などを把握しておくと、より効果的な内見を実現しやすくなります。
そこで今回は、賃貸物件の内見に必要な持ち物とおすすめの時間帯、チェックしておきたいポイントを解説します。

賃貸物件の内見時にあると便利な持ち物

賃貸物件の内見において便利な持ち物のひとつがスマートフォンです。
カメラで室内を撮影したり、地図アプリを使って周辺の施設や駅までの距離を調べたり、専用アプリで床の傾きを調査したりと、1台あればさまざまなシーンで活躍します。
引っ越し先に置きたい家具が決まっている方は、無事に室内へ搬入できるかを確認するために、ドアや廊下の幅と高さを計測できるメジャーを持参すると良いでしょう。
また、あらかじめ担当者に図面のコピーが欲しいと伝えたうえで、筆記用具を持参すると、計測したデータや気づいた点などを書き込むのに便利です。

賃貸物件の内見におすすめしたい時間帯

内見では、日当たりの良さを確認するために午前中または昼過ぎの時間帯を選ぶのがベターです。
売主によっては電気を止めている場合があり、日没後の時間帯になると、内見時に隅々まで確認しづらくなる恐れがあります。
午前中は内見予約が入りにくい時間帯でもあるため、室内をゆっくり見て回れる可能性が高い点も、早い時間帯に予約を入れる利点と言えます。
一方で夜間に内見予約を入れると、上の階に住む方の足音や隣室から聞こえるテレビの音など、生活音を確認できることがあり、生活環境のチェックに有効です。
また、入居前に帰宅する時間帯の周辺状況も把握できます。

賃貸物件を内見する際に確認したいポイント

日当たりは情報だけで判断しにくい部分であり、内見時に必ずチェックしておきたいポイントのひとつです。
周囲にマンションやビルなど高い建物がないか、物件は南向きか、窓はどの方角にあるかなど、日当たりの良さを左右する要素を忘れずに確認しましょう。
さらに、内見では壁や床の汚れや傷も確認してください。
自分が付けた汚れや傷と判断されてしまうと、退去時に原状回復費用の負担を求められることもあるため、トラブル防止のために重要なポイントです。
また、水回りの設備の充実度によっても暮らしやすさが変わるため、キッチンや浴室、トイレなどの機能性も確認しておきましょう。

賃貸物件を内見する際に確認したいポイント

まとめ

気になる賃貸物件を内見する際は、スマートフォンや筆記用具などがあると役立ちます。
時間帯は日当たりの確認に適した午前中のほか、住環境を確認しやすい夜間もおすすめです。
内見ではとくに室内の汚れや傷、水回りの設備などを確認すると、納得のいく賃貸物件が見つかるでしょう。
岡山県倉敷市で賃貸物件をご検討中の方はハート不動産にお任せください。
住居用賃貸物件だけではなく、事業用賃貸物件も多数取り扱っております。
心をこめてトータルサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。


”賃貸住居”おすすめ記事

  • 瑕疵物件と呼ばれる賃貸物件とは?物理的・心理的瑕疵物件についても解説の画像

    瑕疵物件と呼ばれる賃貸物件とは?物理的・心理的瑕疵物件についても解説

    賃貸住居

  • 賃貸契約期間の基準は?2年更新や途中解約についても解説の画像

    賃貸契約期間の基準は?2年更新や途中解約についても解説

    賃貸住居

  • 一人暮らしでオートロックの賃貸物件に住む重要性は?デメリットもご紹介の画像

    一人暮らしでオートロックの賃貸物件に住む重要性は?デメリットもご紹介

    賃貸住居

  • 賃貸借契約の保証人がいない場合はどうする?保証人の条件も解説!の画像

    賃貸借契約の保証人がいない場合はどうする?保証人の条件も解説!

    賃貸住居

  • 賃貸借契約時の必要書類の理由とは?印鑑証明や収入証明書について!の画像

    賃貸借契約時の必要書類の理由とは?印鑑証明や収入証明書について!

    賃貸住居

  • 倉敷市にある「岡山県立倉敷商業高等学校」の概要!学科や歴史もご紹介の画像

    倉敷市にある「岡山県立倉敷商業高等学校」の概要!学科や歴史もご紹介

    賃貸住居

もっと見る

ページトップへ戻る